WordPressセキュリティ

WordPressのセキュリティ対策「Edit Author Slug」でユーザーID(ログインID)を隠す方法

無料で使えてしかも簡単に導入できるとあって何かと便利なWordPressですが、たくさんの人が使っている分、悪意のある方かたの攻撃対象になってしまうということが非常に多くなっていきています。ですので、本体、プラグインともに更新プログラムを更...
WordPressセキュリティ

WordPress上の表示名にユーザーIDを使ってる人は危険

もしあなたがWordPressを使っているのであれば、「ユーザー」⇒「あなたのプロフィール」で、ユーザーIDと表示用のIDが別になっているか確認してみてください。同じになっている場合は、ユーザーID(ログインID)がバレてます。まずは「ユー...
google

5/25までに設定しないとGoogle Analyticsのデータが消去される「保持期間を期限切れにならないように設定する手順」

Google Analyticsをみていたら、画面上部にこんな案内が出ていました。これなんだ?と思って詳細をクリックしてみたらこんな案内が。5/25より保存期間を過ぎるとGAに保存されているデータが消去されるようになるということです。これや...
WordPress-プラグイン

BackWPupでワードプレスを自動バックアップする方法 

WordPressプラグイン「BackWPup」をインストールするまずはダッシュボードから「BackWPup」をインストールします。プラグイン ⇒ 新規追加 ⇒ 今すぐインストール ⇒ 有効化下の画面が出たら「Yes,I Agree」(はい...
JavaScript

ブログでソースコードをシンタックスハイライトしてキレイに表示できる「highlight.js」

コードをブログで紹介する際によくある、下記のようにシンタックスハイライトをしてコードを綺麗に表示する方法をご紹介します。.sbox { background-color: #e0f7fa; margin: 50px 0 25px; padd...
WordPress-プラグイン

WordPressを簡単にHTTPS化できる「Really Simple SSL」というプラグインがあったので試してみました

WordPressをHTTPをHTTPS化するには最低限下記の作業が必要になります。1.サーバーパネルででSSL設定を行う2.WordPressの設定からURLをhttpsに変更する3.サイト内のリンクを全てhttpからhttpsに置換する...
WordPress

WordPressをhttpからhttpsにSSL化する手順(エックスサーバー編)

SSL化(http→https)の手順1.データベースのバックアップをとる2.サーバーパネルででSSL設定を行う3.WordPressの設定からURLをhttpsに変更する4.サイト内のリンクを全てhttpからhttpsに置換する5.「.h...
google

Google Search Consoleへの登録方法

サイトを登録するGoogle Search Consoleへログイン ⇒ プロパティを追加登録するサイトのURLを入力し「追加」をクリックしますここでサイトの所有権を確認します。今回は確認ファイルをダウンロードし、自分のサイトが入っているサ...
格安スマホ(SIM)

ソフトバンクで契約したiPhone6sのSIMロックを解除する方法

2024年現在はHISモバイルを使っています。IMEI番号を取得する「設定」⇒「一般」の順に進む「情報」⇒「IMEI」でIMEI番号が分かるのでメモする。My SoftbankにログインしてIMEI番号を入手する右上のメニューをタップ ⇒ ...
格安スマホ(SIM)

楽天mobileとY!mobileを徹底比較

2024年現在はHISモバイルを使っています。今回Softbankから格安スマホに乗り換えることを前提に何か月か検討してきましたが、格安スマホの会社はホントたくさんあって選ぶの面倒ですね。本もたくさん買いましたし、比較サイトもたくさん読みま...