2012-08

WordPress-テーマ

「賢威5.0」WordPressテーマをインストールして適用(有効化)する

それでは、「賢威5.0」を購入した方用にインストールしていきます。WordPressではテンプレートのことを「テーマ」と読んでいます。テーマをインストールすると言っても、あなたが借りているサーバーにアップして適用させるだけです。まずは、「賢...
WordPress-テーマ

SEOに強い戦略的ホームページテンプレート「賢威5.0」を導入する

WordPressを導入するのは非常に簡単ですが、1からデザインをしてホームページまたはブログにするにはある程度のWEBプログラミング知識が必要になりますし、本格的にデザインする場合には、高価なソフトも購入する必要があります。そういう勉強も...
TeraPad

TeraPad(テラパッド)を導入する

WordPressのデザインを変更する際には、UTF-8に対応した高性能なテキストエディタが必要です。私の場合は普段の作業で、TeraPadCrescent EveEclipseAdobe Dreamweaver CS5.5の4つを併用して...
WordPress

WordPress のファイルのバックアップ方法

まずは、WordPress の「ファイル」って何?って話からですが、WordPressをインストールする前にFTPクライアントソフトでサーバーのルートにアップロードした「ファイル」のことです。このサイトをみて、WordPressをインストー...
エックスサーバー

エックスサーバーのデータベースを手動でバックアップする方法

エックスサーバーでWordPressのデータベースをバックアップする方法を解説します。と言ってもかなり簡単なので、えらそうに説明するのも何なのですが・・・それと、サーバーはエックスサーバーで開設しますが、どこのサーバーでもほぼ同じようにバッ...
WordPress-プラグイン

WP-DBManagerでWordPressのデータベースを自動バックアップする方法。

WordPressで投稿した記事やコメントなどのデータは、サーバー上のデータベースと呼ばれるものに蓄積されていきます。何のデータでもそうですが、WordPressのデータべースも定期的にバックアップしておかないと後で泣きを見ることにもなりか...
WordPress

WordPress のバックアップ

WordPressを導入したら、もしものためにバックアップを取っておきましょう。ワードプレスはPHPの知識が少なくても、お手軽に動的サイトが運営できるのですが、新しいバージョンへの更新もお手軽すぎて、トラブルに会う人も少なくありません。私も...
WordPress

WordPressのパーマリンクの設定

WordPressを導入したら、パーマリンクの設定は初期のうちに必ず設定しておきたいことの1つです。パーマリンクはエントリーやカテゴリーなどのURLのことで、デフォルトでは例えばこのサイトのURLだと「jaskun.com/?p=123」に...
WordPress

WordPress の Ping送信先の設定

Ping送信は、ブログの更新情報をPINGサーバーに送信する機能で、ほとんどのブログについている機能です。簡単に言うと、ブログで記事を書いたり更新したりしたときに「更新したよ!」って知らせる機能なんですが、一昔前はSEOに有利だと言われてい...
WordPress

WordPress の 1ページに表示される記事数を設定

管理画面左メニューの「設定」→「表示設定」をクリックし、次に「1ページに表示する最大投稿数」の値を変更し「変更を保存」をクリックします。今回は、最大5件に設定しました。数はお好みで設定すればいいのですが、5件ぐらいがいいでしょう!多くても1...