WordPress-プラグインWordPress5.0で採用されたブロックエディタを以前のエディタに戻すプラグイン「Classic Editor」 WordPress5.0ではブロックエディタの「Gutenberg」が採用されました。 なにこれ?って思いましたよね。 ずっと慣れ親しんできたエディタはWordPressから削除となってしまったので、元のエディタに戻すに...2018.12.16WordPress-プラグイン
WordPressWordPressの投稿・固定ページの拡張子にphp(html)をつける方法 WordPressのURLは初期設定のままであれば、や、パーマリンクの設定で数字ベースを選べば、日付と投稿名を選べばのように、拡張子は付きません。 拡張子というのは、index.htmlやindex.phpといった、htmlやphpの...2018.12.16WordPress
Windows10PC画面のスクリーンショット(キャプチャーする)撮る方法『Windows10編』 Windows(この記事を書いてる時点ではWindows10)でスクリーンショットを撮る方法ですが、一番簡単なのはキーボードにある「PrintScreenキー」を使う方法です。 を押しただけでは画面全体のスクリーンショットになってしま...2018.11.30Windows10
googleGoogle Search Consoleのデータを共有する方法 Google Search Console(グーグルサーチコンソール)のデータを別のアカウントに共有して複数人でデータを閲覧できるようにする方法のメモ書きです。2018.11.26google
エックスサーバーエックスサーバーのメンテで「Shift_JIS」のサイトが文字化けしてしまったときの対処法 みなさん、サイトの文字コードは何に設定していますか? おそらく「UTF-8」の方が多いと思うのですが、私が持っているサイトでたった1つだけ「Shift_JIS」のサイトがあります。 なぜ「Shift_JIS」なのかはここではひと...2018.11.20エックスサーバー
WordPressセキュリティユーザーID(ログインID)を隠す方法「functions.php編」 この記事でも書きましたが、WordPressはインストールしたままでは、ユーザーIDが簡単にバレてしまうので非常に危険です。 ブラウザの検索で「あなたのURL/?author=1」と検索して、「あなたのID」という具合にIDが...2018.10.04WordPressセキュリティ
WordPressセキュリティWordPressのセキュリティ対策「Edit Author Slug」でユーザーID(ログインID)を隠す方法 無料で使えてしかも簡単に導入できるとあって何かと便利なWordPressですが、たくさんの人が使っている分、悪意のある方かたの攻撃対象になってしまうということが非常に多くなっていきています。 ですので、本体、プラグインともに更新プログ...2018.10.03WordPressセキュリティ
WordPressセキュリティWordPress上の表示名にユーザーIDを使ってる人は危険 もしあなたがWordPressを使っているのであれば、「ユーザー」⇒「あなたのプロフィール」で、ユーザーIDと表示用のIDが別になっているか確認してみてください。 同じになっている場合は、ユーザーID(ログインID)がバレてます。 ...2018.10.03WordPressセキュリティ
google5/25までに設定しないとGoogle Analyticsのデータが消去される「保持期間を期限切れにならないように設定する手順」 Google Analyticsをみていたら、画面上部にこんな案内が出ていました。 これなんだ?と思って詳細をクリックしてみたらこんな案内が。 5/25より保存期間を過ぎるとGAに保存されているデータが消去される...2018.04.19google
WordPress-プラグインBackWPupでワードプレスを自動バックアップする方法 WordPressプラグイン「BackWPup」をインストールする まずはダッシュボードから「BackWPup」をインストールします。 プラグイン ⇒ 新規追加 ⇒ 今すぐインストール ⇒ 有効化 ...2018.04.19WordPress-プラグイン